初めての方へ

初診をお考えの方へ

 
当院で受診をお考えの方々や歯医者さん選びにお困りの方へ「みうら歯科医院」がどのような医院かをご紹介いたします

2025年9月に院長が交代し、リニューアル開院


これまで長年副院長を務めてきた三浦裕之先生が院長になり、診療チェアの入れ替えや内装を一新しリニューアル開院しました。

矯正認定による治療・相談が可能


日本矯正歯科学会の認定による矯正治療を行っています。
成人矯正・小児矯正を様々な知識と経験、最新の臨床研究による見解から、ワイヤー矯正・マウスピース矯正など様々な治療方法を提案することが可能です。

できるだけ抜かない削らない


なるべく歯を削らない治療をMI治療(ミニマルインタ-ベンション)と言います。
一度歯を削ると、歯の寿命を縮めてしまう傾向にありので、削らなければならない場合以外はなるべく歯を削らないように心がけます。

痛みに配慮した治療


お子様だけでなく皆様には痛みの不安をなくし気軽にご来院いただけるよう、できる限り「痛みの少ない治療」を心がけております。

丁寧な説明で納得いただいてから治療開始します


歯科治療器具の洗浄には、ジェットウォッシャーによる洗浄/除菌システムを用いております。この洗浄だけでも消毒は充分とされていますが、さらに高圧蒸気滅菌器を用いて衛生的で清潔なクリニックを目指しています。

日本製の診療チェアを導入


当院では日本のタカラ社製の診療チェアを導入しております。美容サロンでも導入されているタカラ社の診療ユニットを導入することで、より快適な環境でに治療を受けていただけるようにしております。

徹底した衛生管理


歯科治療器具の洗浄には、ジェットウォッシャーによる洗浄/除菌システムを用いております。この洗浄だけでも消毒は充分とされていますが、さらに高圧蒸気滅菌器を用いて衛生的で清潔なクリニックを目指しています。

ウイルス等の飛沫対策


よくある標準の口腔内バキュームでは、比較的大きな粉塵・粉滴の70~80%を除去しますが、残る20~30%の切削片はすべて2ミクロン以下の粉塵・粉滴となって診療室内を汚染します。しかし、口腔外バキュームを使用するとその99%以上を取り除くことが可能となります。さらに装置内部に搭載したプラズマイオンとUVライトにより、排出する空気をよりクリーンにします。

セカンドオピニオン


当院ではセカンドオピニオンも受け付けています。現在治療中の方もお気軽にお越しください。

医療費控除

 

医療費控除とは

自分や家族が病気になり医療費を支払った場合には、支払った医療費のうち一定の金額を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と言います。
 

歯科に関連した医療費控除の対象

インプラント治療、自費のクラウン(被せ物)、自費の入れ歯治療です。
※予防を目的とした処置、審美を目的とした矯正などは対象外となります。
 

控除額の計算方法


 

医療費控除を受けるための手続き

医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出をお願い致します。医療費控除は年末調整では受けられないので、サラリーマンの方でも確定申告が必要です。その際、医療費の支出を証明する書類、たとえば領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要となります。また、給与所得のある方は、この他に源泉徴収票(原本)も必要となりますのでご注意ください。もし何かご不明な点がございましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。
 

手続きに必要なもの

医療費の領収書、印鑑、源泉徴収書、治療にかかった交通費(氏名・理由・日付・交通機関を明記)

江戸川区のみうら歯科医院

 

いま歯が痛い!!という方はすぐにお電話ください。
できるだけ早く診れるよう対応いたします。

 
03-3698-0048

江戸川区のみうら歯科医院

 

いま歯が痛い!!という方は
すぐにお電話ください。
できるだけ早く診れるよう
対応いたします。

 
03-3698-0048